5月25日、岐阜県のとある小学校にリボーさんとサランモルとで出掛けてきました。芸術鑑賞会でもあり、国際理解教育の一環でもある学校行事です。
いつもの出前授業は2年生が対象ですが、今回は全校児童が参加します。お母さん方も大勢いらっしゃいました。 以下、そのレポートです。
リボーさんが超絶技巧で演奏する「チャルダッシュ」。
ピアノ伴奏もサランモルのOさんです。
このあとリボーさんは二胡と四胡の曲も演奏。先生も生徒さんも興味津々で聞いてくれました。
男性の先生は王様役です。
モンゴルの踊り「安代舞」を体育館いっぱいに輪になって踊ります。伴奏はリボーさんとサランモルの馬頭琴です。
最後は皆がよく知っている「さんぽ」の歌と、一所懸命覚えてもらった「スーホの白い馬」の歌を歌ってもらいました。馬頭琴とピアノの伴奏です。
ステージが終わりました。あっという間でした。
終わってからリボーさんがくつろいだ姿で登場すると、サイン会が始まっちゃいました。
どこでもリボーさんは人気者です。
この「スーホの白い馬」の歌について、先生から「生徒は皆この歌が大好きになりました」とおっしゃっていただきました。 作曲者であるリボーさんも私たちサランモルの大変うれしく思いました。元気な子供たちのパワーをもらった一日となりました。
スポンサーサイト