毎年春と秋にお声のかかる愛岐トンネルのミニコンサート。今年2016年春も出演しました。
4月29日(祝)。愛岐トンネル群のレンガ広場。
5号トンネルと6号トンネルに挟まれた広場で、コンサートのステージになるレンガ敷きのスペースがあることから、レンガ広場と呼ばれています。まわりは色濃い新緑の山に囲まれた気持ちの良い空間です。
サランモル全員のオープニング。

ウンドスさんの馬頭琴とホーミー。
彼はめきめきと実力をつけています。迫力のホーミーに、会場から どよめきも。


レンガ広場はそれ程広くはないのですが、いっぱいのお客さまに馬頭琴とホーミーをお楽しみいただきました。
他のグループのステージ風景もお届けしましょう。
アルプホルンの競演です。これだけ大勢のステージは、そうそうないのでは…。
名古屋や美濃加茂から、遠くは長野県大桑村からも駆けつけてくださったようです。


中央線の「鉄道唱歌」を皆さんで一緒に歌おう、というステージです。
東海道線の鉄道唱歌はよく知られていますが、多くの方は「中央線の鉄道唱歌」があったんだ、と驚かれます。
歌詞には中央線開通を喜ぶ明治の人々の思いが込められているようです。

愛岐トンネルミニコンサートで、サランモルと並んで(笑)人気の、ティエラ・ブランカというフォルクローレのグループです。

さて、愛岐トンネルの次のステージは秋になります。
今年の公開は11月26日から12月2日までの9日間です。
紅葉の美しい「愛岐トンネル秋の特別公開」でお会いしましょう。
(なお、写真の多くは愛岐トンネル会員のFさんの作品をお借りしました。Fさんありがとうございました)
4月29日(祝)。愛岐トンネル群のレンガ広場。
5号トンネルと6号トンネルに挟まれた広場で、コンサートのステージになるレンガ敷きのスペースがあることから、レンガ広場と呼ばれています。まわりは色濃い新緑の山に囲まれた気持ちの良い空間です。
サランモル全員のオープニング。

ウンドスさんの馬頭琴とホーミー。
彼はめきめきと実力をつけています。迫力のホーミーに、会場から どよめきも。


レンガ広場はそれ程広くはないのですが、いっぱいのお客さまに馬頭琴とホーミーをお楽しみいただきました。
他のグループのステージ風景もお届けしましょう。
アルプホルンの競演です。これだけ大勢のステージは、そうそうないのでは…。
名古屋や美濃加茂から、遠くは長野県大桑村からも駆けつけてくださったようです。


中央線の「鉄道唱歌」を皆さんで一緒に歌おう、というステージです。
東海道線の鉄道唱歌はよく知られていますが、多くの方は「中央線の鉄道唱歌」があったんだ、と驚かれます。
歌詞には中央線開通を喜ぶ明治の人々の思いが込められているようです。

愛岐トンネルミニコンサートで、サランモルと並んで(笑)人気の、ティエラ・ブランカというフォルクローレのグループです。

さて、愛岐トンネルの次のステージは秋になります。
今年の公開は11月26日から12月2日までの9日間です。
紅葉の美しい「愛岐トンネル秋の特別公開」でお会いしましょう。
(なお、写真の多くは愛岐トンネル会員のFさんの作品をお借りしました。Fさんありがとうございました)
スポンサーサイト