fc2ブログ
10月上旬のこと、愛知県のとある小学校にてリボーさんの馬頭琴の芸術鑑賞会がありました。
もちろん、サランモルもお手伝いしましたよ。
以下、そのレポートです。
(いつもながら、団員が演奏も講師も撮影も兼ねているので写真が少ないですが、お許しのほど)

リボーさんの熱演に生徒さんも先生方も聴き入っています。
リボーさんの演奏
リボーさんは、普段の演奏曲のほかに鳥のさえずる声、バイオリンの音色、チェロの音色などで大サービスし、大きな拍手をいただきました(笑)

叙事曲『スーホの白い馬』を語りつきで演奏。語りは山元哉司子さん。サランモルのリーダーでもあります。
語りつき「スーホの白い馬」の演奏

リボーさんの演奏がメインでしたが、そのあとはサランモルの出前授業です。
はやばやと今年度最初の出前授業になります。

サランモルの演奏も少しあって、動物クイズで盛り上がったりしたあと、何と登場したのはモンゴルのご家族です。
こんなに大勢のモンゴル衣装のひとたち、じつは生徒さんや先生方です。
モンゴルからのお客さまがこんなに大勢?

いま流行のコスプレ…。
先生もすっかりその気になっていらっしゃいます。
先生も楽しそう!

ちなみに、衣装はみなサランモルが用意したものです。
こんな楽しい出前授業のできるのは、日本ではサランモルだけかも!?

生徒さんには全員、馬頭琴を体験していただきます。
けっこう簡単によい音が出るのが馬頭琴のよいところでしょうか。
一人ひとり長く弾かせてあげたいのですが、大勢なので頃合いを見て次の生徒さんに交代せざるを得ません。つらいところです。

体験の終わった生徒さんにはゲルの模型(団員の手作り)を見てもらったりします。
押すな押すな!!
ゲル模型を見る生徒さんたち

楽しい出前授業が終わりました。
リボーさんを囲んで記念撮影。
リボーさんを囲んで記念撮影

今年度の出前授業の、幸先良いスタートを切ることができました。
また、これからリボーさんはアメリカで躍予定とのことで、お別れの良い機会となりました。
スポンサーサイト



2014.10.31 Fri l 「スーホの白い馬」出前授業 l コメント (0) トラックバック (0) l top

コメント

コメントの投稿












トラックバック

トラックバック URL
http://batoukin117.blog129.fc2.com/tb.php/66-ad916f49
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)