fc2ブログ
個人的な話で恐縮です。
毎年、9月下旬になるとなつかしく思い出します。5年前の愛・地球博のことを…。
何度も出かけた方も、いらっしゃることでしょう。
筆者は、17回通いつめました~(^_^;)

万博風景、イエメン館の前で


この愛・地球博(愛知万博とも呼ばれていましたね)は
3月25日に開幕し、6ヶ月間 開催。
2,200万人余りの観客を動員し、9月25日、ぶじ閉幕を迎えたのでした。
   愛・地球博の主催者のサイトがまだ残っています。こちら


その閉幕日(9月25日)のことは、特によく思い出されます。
リボーさんが「閉幕ファイナルコンサート」に馬頭琴のソリストとして出演したからです。

当日、私はコンサートの入場整理券をゲットしようと早朝からゲートに並んだのですが、その甲斐なく敗退…。私の前、数十人のところで整理券がなくなってしまいました。
やむなく、コンサートの間中ずっと、会場(EXPOドーム)のフェンスの外にたたずみ、漏れ聴こえる音と光から、コンサートの雰囲気を味わうしかありませんでした。でも、これが素晴らしかった!!
当のリボーさんより、会場の外にいた私のほうが興奮していたかもしれません。

だってリボーさんは、3000人のお客様の前で、服部克久先生指揮のエキスポワールドオーケストラ、それに名古屋少年少女合唱団をバックに、馬頭琴を演奏したのですから…。まさに晴れ舞台でした。

ほんとに懐かしい思い出です。

expo02.jpg

上の写真は、会場のEXPOドーム。3千人収容の大ホールです。(コンサート開催数時間前に撮影)

そのコンサートの取材記録を、サランモルの当時のホームページに掲載しています。
こちらです。ご覧ください。(前述の通り会場内での取材記事ではないので、その点ご容赦ください)



リボーさんは、じつは愛・地球博に合わせて3回出演しているです。
ついでに、他の2回についても紹介しちゃいましょう。

■愛・地球博コンサート 内モンゴルin JAPAN
     2005年5月21日 会場:EXPOホール(定員440名) 
     主催:東海テレビ放送 共催:東海放送会館
     取材記事はこちら


■「春日井市の日」
     2005年7月31日 会場:愛知県館イベントホール
     主催:愛知県春日井市 
     取材記事はこちら


ちなみに、リボーさんは今回の上海万博でも馬頭琴を披露しています(8月11日、日本館のイベントホールにて)。
「二つの国の万博で演奏」って、結構スゴクないでしょうか?






スポンサーサイト



2010.09.25 Sat l リボーの馬頭琴コンサート l コメント (0) トラックバック (0) l top

コメント

コメントの投稿












トラックバック

トラックバック URL
http://batoukin117.blog129.fc2.com/tb.php/20-1709670f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)