1月中旬から始まった出前授業。
2月4~5日は恵那市の4校で出前授業を行いました。
4日は山岡小学校と明智小学校、5日は岩邑(いわむら)小学校と上矢作小学校と、午前午後1校づつ。
サランモルのメンバー4人は、ハードスケジュールもなんのその…。恵那地域での出前授業を楽しみました。
遠隔地なので2日続けての日帰りはきつい…。という訳で4日の夜は「茅の宿とみだ」という古民家の宿に宿泊となりました。この宿が囲炉裏があったり、趣きがあって素敵でした。「茅の宿とみだ」については
こちら。
そのうち恵那市立岩邑小学校では、新聞、テレビ、CATVなどメディアの取材が4つもありました。
5日夜帰宅して我が家でにNHK総合テレビを観たら、ローカルニュースで私たちの出前授業が画面に登場してびっくり。
「ほっとイブニング東海」と「ほっとイブニングぎふ」の2回にわたって放映されました。
以下、テレビ画面のイメージをご覧ください。岐阜向けのほっとイブニングから。







今回の一連の出前授業はNPO法人「いわむら一斎塾」さまのお世話によるものでした。
江戸時代の岩村藩ゆかりの儒学者佐藤一斎の随想録「言志四録」を題材にしたアニメの上映とリボー馬頭琴コンサートが3月8日に開催されるのですが、出前授業を通してその催しを恵那地域の皆さまにお知らせしたい。そしてコンサートのお越しいただきたい…。そんな思いもありました。
一斎塾の会長さまにはつきっきりで同行いただくなど、大変お世話になりました。ありがとうございました。
「いわむら一斎塾」のホームページは
こちら