fc2ブログ
2月5日の恵那市立岩邑小学校で新聞社の取材を受けたのですが、その記事が新聞に掲載されました。
中日新聞2月8日地方版です。
過不足なくまとめられています。ご覧ください。画像クリックすると拡大されて読めます。

中日新聞2月8日付記事 岩邑小学校
スポンサーサイト



2015.02.08 Sun l 「スーホの白い馬」出前授業 l コメント (0) トラックバック (0) l top
1月中旬から始まった出前授業。
2月4~5日は恵那市の4校で出前授業を行いました。

4日は山岡小学校と明智小学校、5日は岩邑(いわむら)小学校と上矢作小学校と、午前午後1校づつ。
サランモルのメンバー4人は、ハードスケジュールもなんのその…。恵那地域での出前授業を楽しみました。

遠隔地なので2日続けての日帰りはきつい…。という訳で4日の夜は「茅の宿とみだ」という古民家の宿に宿泊となりました。この宿が囲炉裏があったり、趣きがあって素敵でした。「茅の宿とみだ」についてはこちら

そのうち恵那市立岩邑小学校では、新聞、テレビ、CATVなどメディアの取材が4つもありました。
5日夜帰宅して我が家でにNHK総合テレビを観たら、ローカルニュースで私たちの出前授業が画面に登場してびっくり。
「ほっとイブニング東海」と「ほっとイブニングぎふ」の2回にわたって放映されました。

以下、テレビ画面のイメージをご覧ください。岐阜向けのほっとイブニングから。

NHKテレビタイトル画面

合奏風景遠景

座って聞く子どもたち

合奏風景アップ

演奏アップ

馬頭琴体験

安代舞の伴奏

今回の一連の出前授業はNPO法人「いわむら一斎塾」さまのお世話によるものでした。
江戸時代の岩村藩ゆかりの儒学者佐藤一斎の随想録「言志四録」を題材にしたアニメの上映とリボー馬頭琴コンサートが3月8日に開催されるのですが、出前授業を通してその催しを恵那地域の皆さまにお知らせしたい。そしてコンサートのお越しいただきたい…。そんな思いもありました。

一斎塾の会長さまにはつきっきりで同行いただくなど、大変お世話になりました。ありがとうございました。
「いわむら一斎塾」のホームページはこちら
2015.02.08 Sun l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
2015年の小学校の出前授業が1月中旬より始まりました。
今年は多くの学校からご依頼をいただきました。
その数、なんと過去最高…。週に4校あったりして、嬉しい悲鳴が出ます。

どんな子どもたちに会えるかな…。
キラキラ輝く沢山のひとみに会えるのがとても楽しみです。
子どもたちの心に届き、思い出に残るような授業をしたい。それがサランモルの思いです。

下の画像は、すべて以前の出前授業のイメージです。

モンゴルの家族が登場

ゲルの模型に興味津々

モンゴルの民族衣装

出前授業で馬頭琴体験
2015.02.01 Sun l 「スーホの白い馬」出前授業 l コメント (0) トラックバック (0) l top