fc2ブログ
11月6日夜に名古屋市西区の西文化小劇場で開催されたコンサートをレポートしましょう。

まず第一部では、児童虐待防止に関する講演が行われました。
講師はCAPNA「子どもの虐待防止ネットワーク・あいち」設立にかかわり、子どもの人権を守る弁護士として活躍中の岩城正光さん。「聞こえますか 心の叫びが」と題したお話で、心を打つ内容でした。

第二部で、いよいよリボーさんのコンサートが始まりました。
会場には熱心なファンの方もいらっしゃって、リポーさんも嬉しそうでした。

動画をご覧いただきましょう。
叙事曲「スーホの白い馬」語りつきです。語りはもちろん、山元哉司子さん。



包小燕さんによるモンゴル舞踊です。


「ドンカラタラマー」という愉快な曲です。ドンカラさんはラマ教のお坊さん。馬にみやげをいっぱい載せ、草原の恋人に会いに。ところが途中の草原でみやげをみんな落としてしまい…いう悲劇?のお話を曲にしました。


レポートは次の記事に続きます。
スポンサーサイト



2010.11.07 Sun l リボーの馬頭琴コンサート l コメント (0) トラックバック (0) l top
前回の記事の続き。 コンサートのレポート第2弾です。

動画をご覧いただきましょう。

「天の風」
モンゴルの曲です。


つぎはモンティの名曲「チャルダッシュ」です。
曲の説明でリポーさんが「4本弦のバイオリンでも難しいこの曲。2本弦の馬頭琴で弾くのはほんとに忙しくて大変」と話して、客席は笑いにつつまれました。


ここにアプロードした動画の他にも数曲を演奏しました。
アンコールには「赤とんぼ」など日本の秋の曲3曲のメドレーで、お楽しみいただきました。

終了後、ロビーでCDの販売とサイン会。
お客さまが押し寄せて、うまく写真が撮れませんでした(^^ゞ
ロビーでCDの販売。お客さまが押しかけて、写真が撮れない!

ちびっこファンも大勢来てくれていました。彼らと「はいチーズ!」
ちびっこファンと 「はいチーズ!」

最後に、お世話になった主催者さんや関係者の方々と記念撮影。
どうもお世話になりました。ありがとうございました。
関係者の方と記念撮影。おや包小燕さんがいないぞ!

さて、次にリボーさんと会えるのは、12月12日、名古屋能楽堂での「わっはっは健康講座」です。
皆さまもどうぞお出かけください。
(このコンサートの紹介記事はリボー公式サイトにてご覧ください)



2010.11.07 Sun l リボーの馬頭琴コンサート l コメント (0) トラックバック (0) l top